トップページ < 就活で成功する人物像 < 面接3つの質問(現・過・未)対処法

面接3つの質問(現・過・未)対処法

面接は大まかに2つのタイプに分けられます。

1つはグループ面接。
学生が複数(3〜5名程度)参加し、面接官(複数が多い)の質問対して、面接官が指示する順番もしくは挙手制によって答える形式です。
1次〜2次の面接に多く、個人面接へ進む学生の絞り込みに用いられるのが一般的です。
個人面接と違い、比較する学生が隣にいる以上、他の学生の発言も傾聴し発言がダブらないようにしつつ、グループの中で自らが一番になる意識で臨むことが肝要となりますが、誠実な態度で対応することが望ましく、あまり過剰な自己PRを行うより人間性を重視することが良いと思います。第一印象が大切なのは言うまでもありませんし他の就活生が発言中でもしっかりとその内容を聞く態度も忘れないで下さい。
なお、グループである以上、与えられる時間は少なく、回答を短時間にまとめる瞬発力が必要なので事前の準備はしっかりしておきます。

二つ目は個人面接。
1人の学生が、1人もしくは複数の面接官と会話する形式です。
グループ面接と違い、じっくり会話をすることで企業が求める力のレベルと、熱意、仕事への価値観などが測定されます。
特に企業が求める力を測定する面接をコンピテンシー面接と呼び、最近多用されている。コンピテンシー面接の手順は、最初に「学生時代最も力を入れたこと」など質問し、その過去の具体的行動を根掘り葉掘り聴くことで、その学生のコンピテンシー(企業が求める力)を抽出し、入社後の行動を予測していきます。これがいわゆる「即戦力」でもありますが、すぐにバリバリ働けるかというよりも「当社の企業資質に合っているか」を注視した性格判断をしていきます。
面接官の質問に的確に応えることが要求されますが・・どこかの面接で使った表現をそのまま言いまわすような一般論の発言は要注意です。入社への熱意や志望動機は「なぜココなのか」という表現が必須です。「50社のうちの1社」と受け止められないように注意しましょう。
またこんなサイトも意外と勉強になります・・・ モテ女100の秘訣 ミラーリング効果

面接 3つの質問(過去・現在・未来)
(1)過去に対する質問

・学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことと、そこから得られたことを挙げてください
・今までに最も頑張った経験の中で自ら行動し、周囲と協働した経験について具体的に教えてください
・あなたを表す単語を挙げてください
・ご自身の経験をふまえて、あなたが考える成功と失敗の違いを教えてください
・学生時代に最も力を注いだことは何ですか。そこで得たことを当社でどのように活かしたいですか
・これまで注力してきたことは何ですか。その際、工夫した・心がけたこと、またどのような成果を残しましたか


これくらいは誰でも準備していると思いますが、「あなたらしさ」を必ず盛り込んで下さい。くれぐれもマニュアル本にあるような一般論はNGです。採用担当者はみな勉強していますので即バレですよ。自分の言葉で!捏造話も×です。


(2)現在に対する質問

・数多くある会社の中で、当社を志望する理由を教えて下さい
・就職先として会社を選ぶ際に重視していることは何ですか。その理由も含めて説明してください
・あなたが考える当社の仕事のイメージはどのようなものですか。また、当社の仕事に必要なものはどう考えますか
・当社への志望度および志望理由を教えてください


ありえないとは思いますが・・・
「大企業で安定しているから」「福利厚生や待遇が抜群だから」「親が勧めた」・・・などは大NG!
とにかく「熱意」「情熱」を!


(3)未来に対する質問
・入社後、あなたは当社のブランドの価値向上のために、どんなことに挑戦したいと考えていますか
・あなたが当社を舞台に実現したいことは何ですか。その理由も教えてください
・当社が業務の対象とする多様な課題の中で、取り組んでみたいテーマは何ですか。具体的にお願いします

こういったたぐいの質問には、その会社の経営基本方針や理念に通じることに答えなくてはなりません。
例を言えば、私の会社なら「品質・価値創造、あるべき姿の追求」という言葉を常に言われてます。
こういう普段社内教育で頻繁に使われている性質の言葉をさらりと盛り込むと、好印象ですね。
是非OB訪問の際には「社内でのキーワード」や「NGワード」(言ってはならない言葉)を聞き出すようにして下さい。


 では次のページで、更に詳しい面接のポイントをお話します......>> 就活面接の流れ


参考:All About ビジネス



就活で大切な究極の2つとは
読まれるエントリーシートとは
面接3つの質問(過・現・未)対処法
OB訪問をより重視せよ!
企業が就活生の行動力を見抜く方法
この3つをマスターした人物が成功する
就活の流れ
成功方程式に必要な3項目

[PR]